オンライン英会話が上達しないのはなぜ?よくある5つの理由

オンライン英会話を毎日受けてるのに、全然話せるようにならない・・

このまま、レッスン続けた方が良いのだろうか・・

オンライン英会話を続けているのに、なかなか上達しない…と悩んでいませんか?
実は、「上達しない原因」は、意外と共通しています。
本記事では、オンライン英会話で成果が出ない5つの理由と、そこから抜け出す具体的な3つの解決方法をわかりやすく解説します。
本記事では、オンライン英会話で成果が出にくい5つの理由と、そこから抜け出すための3つの打開策をご紹介します。
オンライン英会話が上達しない5つの理由
① 目的が曖昧なままレッスンを受けている
「なんとなく英語が話せるようになりたい」という曖昧な目標だと、レッスンの質が上がりません。
目的(海外旅行の歳の英会話/英語を使って転職)と目標(TOEIC●●点など)を明確にすると、
自分にとって必要な単語や表現も変わってきます。

英語が上手くなりたいという目標だと、エンドレスです。
わたしも留学や仕事を通じて英語を15年以上学んでいますが、できることはまだまだあります。
しかし、ビジネスで英語を使えるようになりたいという目標は達成しました。
なので、小さくても良いので、自分の目情を設けることが大事です。
※英語では、「マイルストーン」と言います
🎯 「目標に合った“やるべき学習”とは?」
目標(ゴール) | 対応する学習手段(やるべきこと) |
---|---|
夏の海外旅行までに、ホテルやレストランのスタッフの方と英会話できるようになる | ホテル・レストランで使うシーン別英語表現を重点的に学ぶ(例:チェックイン、注文、支払いなど) |
TOEICで600点を取得して、英語を使った転職ができるよう土台をつくる | TOEIC頻出語彙・文法・リスニングを中心に対策。模試と復習を繰り返して得点力を高める |
英会話は理由がないと上達しないため、強引にでも目標設定して理由をつくってしまいましょう。
② レッスンを“受けっぱなし”にしている
英会話レッスン後に復習せず、「今日も終わったな」で完結していませんか?英会話はスポーツと同じ。「練習後の振り返り」こそが伸びるカギです。

オンライン英会話を1週間に1度、30分〜60分受けているだけだと、絶対時間が短いため、上達は難しいかもしれません。
レッスンだけに頼らず、英語に触れる時間を増やすことが大事。
自分で英語の勉強を進めてるのが苦手な方は、以下を実践してみてください。
②次回のレッスン前に、①で復習した内容をもう一度復習
③レッスンが始まった直後に、先生と一緒に①と②を復習
英語で「レビュー」と言いますが、レビューの回数を多くすることで、自然と英語が上達します。
レッスンを受けただけでは身体に残らないため、スポーツのように反復していきましょう。
③ 自分の弱点がわかっていない
・リスニングが苦手なのか?
・文法に自信がないのか?
・瞬時に言葉が出ないのか?
まずは「何に困っているのか」を可視化しないと、効率的な改善はできません。

一般的な日本人の方だと、文法重視型の英語を学んできているため、
「スピーキング」「リスニング」が苦手です。
教科書などで、英語を見ている回数の方が聞いている回数よりもはるかに多いので、相手の話していることがすっと頭に入りません。
もし、オンライン英会話の先生の話していることがわからなければ、以下を実施してみてください。
① 英語を、見ながら聞く
② 聞いた内容を、書き出す or 真似して話す(ディクテーション、シャドーイング)
・弱点がスピーキングであれば、話す前に話したい内容を、書き出してみること

このあたりを実施すれば、上達につながると思います。
④ インプットが不足している
英会話が上手になるためには、話す内容、話すための語彙が必要です。
英語が話せない理由は、以下に大別できます。
話せない理由(原因) | 具体的な状態 | 対処法(やること) |
---|---|---|
① 話す内容が頭の中でまとまっていない | ・何を話したいか自分でも曖昧 ・言いたいことが整理できていない |
✅ まずは日本語で要点をまとめる(箇条書きでもOK) ✅ 話す内容を3文以内に絞る練習をする |
② 話す内容はまとまっているが、英語表現がわからない | ・伝えたいことは明確 ・でも英語で何と言えばいいかわからない |
✅ 辞書やアプリで語彙・表現を調べる ✅ ChatGPTなどで英文に変換してもらう ✅ 同じ表現を何度も使って定着させる |
初期の段階では、とにかくインプットを継続することで、英語を話すための基盤が構築されます。
しかし、ただインプットをするだけでは非効率なので、自分が知っている内容プラスアルファを意識します。

インプットの大切さについては、言語学者の見解を以下記事で説明していますので、参考としてください。
⑤ マンネリ化している
同じ講師・同じ教材・同じ流ればかりでは飽きて当然です。変化をつけない限り、モチベーションも成果も下がってしまいます。

わたしのオススメは、平日と週末で勉強法を変えること、仲間を見つけて一緒に英会話を楽しむことです。
平日
・通勤中、電車の中で英語を聞き流す(簡単な内容にして、アクティブリスニングを意識)
・歩いているとき、今日したこと・明日することを英語で考える
週末
・英会話を学んでいる仲間と交流する
・外国人バーや、外国人旅行客が集まる場所へ行ってみる

ここからは、オンライン英会話で成果を出すための具体的な打開策を3つご紹介します
解決策①|まずは“オンライン英会話をを継続しやすい仕組み”を作ろう
上達には、まず「続ける仕組み」が必要です。以下の工夫でモチベーションの維持がぐっと楽になります。
- 朝の出勤前に固定でレッスンを入れる(習慣化)
- 関心のあるトピックを扱う(旅行・趣味・時事など)
オンライン英会話を継続する場合、上記を意識することが大切です。
一定の時間にレッスンを受け続けて、生活の一部としてしまいます。

また、興味のないトピックには触れないようにして、自分が好きな内容(=目標)に集中することが上達のカギです。
わたしがオススメする英会話は以下の記事で紹介していますので、ぜひ参考としてください。
課題 | 戦略(方向性) | 具体的な行動 |
---|---|---|
習慣化できない | 継続しやすい環境を再構築 | ✅ 決まった時間にレッスンを受ける(例:出勤前・寝る前)✅ 無理な負荷は避けて、すっと日常に組み込む |
英会話へのモチベーションが下がる/飽きる | 関心のあるトピックだけに集中 | ✅ 自分の興味に関係のあるテーマを優先(旅行・趣味・映画など) ✅ 興味のない教材・話題はスルーしてOK |
解決策②|英語アプリで“苦手分野”をピンポイント克服!
オンライン英会話だけでは補えない部分を、英語学習アプリでサポートしましょう。
英語アプリが優れている点は、オンライン英会話以上に、いつでもどこでも英語に触れられること。
英語学習は習慣化できてしまえば、スキルがドンドン上達していきます。

目的に応じて、以下の3つを使い分けて学習すると、
最短でゴールに近づくことができます。
学習課題(弱点) | おすすめの学習法・サービス |
---|---|
①TOEICスコアをアップしたい | ビジネス英語 スタディサプリEnglish |
②日常会話ができるようになりたい | 【italki(アイトーキー)】 |
③リスニングが苦手 | 【シャドーイングバディ】 【シャドテン】 |
ちなみにわたしが学生だったころは、スマホが今ほど普及していなかったので、
英語を勉強するアプリはありませんでした。
映画を見たり、洋楽を聞いたり、英字新聞を読んだりして勉強していました。
英語を勉強する手段は、今のほうがはるかに多く、アプリもドンドン改良されていっています。
使わない手はないので、上手に活用して、英語力をドンドン上達させていってください。
解決策③|本気で話せるようになりたいなら「環境を変える」のもアリ!
どうしても伸び悩みから抜け出せない人は、思い切って“英語漬けの環境”に身を置くのも効果的です。
- 1〜2週間の短期語学留学(例:フィリピン、バリ、マルタなど)
- 30代でも参加できる社会人留学・ワーキングホリデー
- キャリアアップを見据えた英語研修プログラム
まとまった時間を作ることが可能な方に絶対的にオススメな手段は留学です。留学すれば、嫌でも英語を話さないといけない環境になるので、自然と英語力が上がっていきます。
わたしも、最初は留学して基礎英会話を学びました。習慣づけに苦労されている方には、以下をオススメします。
①短期(1〜2周間)留学する → (アジア圏だと、気楽に渡航できる)
②留学中は、自分のいまの英語力を理解するようにして、課題を明確にする
③帰国後、オンライン英会話・英語アプリを通じて、課題を解決していく

留学中に英語を学ぶことは大切ですが、正直1〜2週間の留学では英語の上達に限界があります。留学の目的は、英語の素晴らしさを再確認することや、モチベーションを底上げすることです。
語学は、座学ではなくてコミュニケーションのために学習するものです。
勉強だけが目的とならないよう、実際に英語をコミュニケーションで活かせる素晴らしさを実感すると、がんばろうという気持ちになれます。
まとめ|「やり方」を変えれば、英語力は必ず伸びる
オンライン英会話が上達しない理由は、あなたのセンスや能力ではなく、「戦略と継続の仕方」です。
英語力は、急には上達しません。
しかし、正しい方法で積み上げていけば、必ず変化を感じられます。
最後にもう一度、打開策を振り返りましょう:
- ✅ 自分に合った、継続しやすいオンライン英会話を選ぶ
- ✅ 英語アプリで、弱点を補強する
- ✅ 環境を変えて、モチベーションを底上げする(留学)

英語力アップは、人生をドラスティックに変えてくれるパワーがあります。
今日の一歩が、1年後のあなたを変えます。「英語が話せる自分」を信じて、できることから始めてみましょう
コメント