TOEIC Part 3・4 解き方のコツ、先読みのやり方について解説します

TOEIC勉強法

 

✓TOEIC Part3・4 がスラスラと解けない・・
✓TOEICスコアを上げるための勉強法が知りたい

MAO
MAO

こういったお悩みをお持ちではありませんか?
今回の記事では、TOEIC Part3・4の攻略法について解説します。

TOEICのリスニングセクション Part3・4がむずかしいと感じる方はとても多いですよね。
わたし自身、TOEICスコア500-600点前後のときは、Part3・4のスコアが上がらなくて悩んでいました。

しかし今では、ケアレスミスがなければリスニングセクションで満点が取れるようになりました。
総合的な英語力が上がったことも要因ですが、Part3・4の正しい解き方をマスターしたことが大きな理由です。

Part3・4を攻略して、TOEICスコアを上げるためには以下を意識することが大切です。

  1. TOEIC Part3・4を攻略するには先読みをマスターする
  2. Part3・4を攻略することでTOEICスコアが飛躍的にUP

Part3・4が攻略できれば、リスニングセクションは攻略したも同然。

MAO
MAO

なぜなら、Part3・4はリスニングセクションの70%を占めるからです。

わたしもリスニングでは満点を取れるようになったので、TOEICスコアは安定して900点以上取れるようになりました。事実、Part3・4に出題される問題の大部分には難解な単語は使われないので、慣れればスラスラと解けるようになります。

MAO
MAO

正しい解き方(先読み)を学んで、飛躍的なスコアアップを目指していきましょう。

TOEIC Part3・4 先読みのやり方

先読みとは

Part3・4の “正しい解き方” とは、先読みをでマスターすることです。

音声が流れ始めるまえに、質問の問題文を読んでおく必要があります。できれば、回答の選択肢も読んでおきたいところ。

では、実際の質問と照らし合わせながら確認していきましょう。

練習問題

※いまのTOEICでは、32問目からPart3が始まります。(2022年10月時点)

32) Where most likely are the speakers? スピーカーたちは (おそらく) どこにいるでしょうか?

A. At a train station 
B. At a bus stop バス停
C. At an airport 空港
D. At a taxi stand タクシー乗り場

33) What does the man ask about? 男性は何について聞いていますか?

A. The arrival date 到着日
B. The location of a store 店の場所
C. The fair for a trip 旅費
D. The distance to a park 公園までの距離

34) What does the woman say the man must do? 女性は男性に何を求めていますか?

A. Change his schedule スケジュール変更
B. Speak to an attendant 案内係との会話
C. Wait for a while すこしの待機
D. Purchase a ticket チケットの購入

この問題を解くためには、以下①~④の順番で解答に取り組むようにしてください。

① 32) ~ 34) の 質問文を1回ずつ読む
② 32) ~ 34) の 質問文を何度かくり返し読んで、質問の内容を記憶する
③ 32) の 選択肢A-Dを読む
④ 33) と 34) の 選択肢A-Dを読む
※ 時間がある限り ①~④をくり返す

この順番で、音声が流れるまでに質問文と選択肢を先読みします

ここが最重要ポイント!しっかり流れを覚えてね

このように、Part3・4では能動的に質問文と選択肢を先読みすることが必須。
なぜなら、能動的に読まないと、よほどの上級者でない限りは内容理解が追いつかないからです。

先読みをしないとすると、以下をほぼ同時にこなす必要があります。

・音声を聞いて内容を理解する
・3つの質問文を読む
・12個の選択肢を読む

非ネイティブとっては簡単ではないね・・

先読みせずにこれらを同時にこなすのは、とてもむずかしいです。
しかし先読みすることで、むずかしさが半減します。

先読みに慣れるには練習が必要ですが、TOEICで高得点を取るためには避けては通れません。現時点でTOEIC 500-600点台を取得できている方であれば、リスニング力の土台はしっかりと構築されているのでご安心を。

必要なことは、正しい解き方(先読み) でトレーニングを行うことです。

では、具体的な勉強方法についてみていきましょう。

TOEIC Part3・4勉強法について

Part3・4のスコアをアップさせるために、先読みが大切なことは分かりました。
では、次は先読み力をつける具体的な勉強方法ついて。

3つの視点からみていきましょう。

①リーディング力を高める

1つ目の方法は、リーディング力を高めること。
なんでリスニングの力を上げるのにリーディング力?と思った方もいるかと思います。

しかし、リーディング力とリスニング力は密接に関係しています
大きな理由は、以下の2つです。

・読むことで語彙力がつく
・読むスピードが速ければ、リスニングでも速さに対応できる

順番にみていきましょう。

☑読むことで語彙力がつく

語彙力をつけるために最も良い方法の1つが、英語を読むことです。
語彙力があるほど、聞ける英語の量が増えます。

どれだけ正確に音を聞き分けられても、そもそもの単語の意味を知らなければ意味を理解することはできません。英語を読む習慣をつくることで、リーディング力が高まります。

余談ですが、概説では視覚情報のほうが聴覚情報よりも得られる情報量が多いと言われています。目で読むことで、効率よく単語を覚えていきましょう。

幼少期からずっと音楽などされていて、絶対音感がある方などは、リスニングで語彙力をつけていくことも有用です。しかしそうでない方は、リーティング (読む行為) で語彙力をつけていくことをオススメします。

☑読むスピードが速ければ、リスニングでも速さに対応できる

速く読めるということは、頭の中で英語の内容を速く処理できるということ。
スピードの速い会話に対応できて、英語を聞く量が増えても、頭の中でで迷子にならなくなります。

読むスピードを上げるには練習が大切。
筋トレやスポーツ、楽器の練習と同じ感覚で取り組んで、スピードを上げていくようにしましょう。

リーディング力を底上げするときは、自分の好きなジャンルを選んで取り組むと継続しやすくなります。また、NHK ENGLISH など、普段日本語で見ているニュースを英語で読むことも効果的なリーティング学習法です。NHK ENGLISHだと、ビジネス英語の語彙を増やすことに直結するのでオススメ。以下、参照先URLです。

NHK ENGLISH: https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/

また、最速でTOEICのスコアを上げたい方は、次の2つ目の方法を実行すると効果的です。

②質問文を覚えてしまう

2つ目の方法について。

最速でTOEICスコアを上げるためには、TOEICの問題を何度も解くこと。Part3・4の質問を速く正しく理解することです。
そのためには、Part3・4の質問と問題文を何度も読むこと、読みこむことです。

Part3・4では、質問の系統がある程度パターン化されています
質問文はそれほど長くないので、読んだと同時に理解できるまで読み込むことをオススメします。

では、質問の系統 (パターン) をみていきましょう。

☑概要について問われる質問

・What are the speakers mainly discussing? スピーカーたちは、おもに何について話していますか?
・Who most likely are the listeners/speakers? スピーカーたち/リスナーたち は、おそらく誰でしょう?

☑詳細について問われる質問

What does the man suggest the woman to do? 男性は女性に、何をすることを勧めていますか?
・What does the woman say she will do? 彼女は、自分が何をするつもりだと言っていますか?
・What does the man ask the woman to do? 男性は女性に、何をするように尋ねていますか?
・What are the listeners asked to do? リスナーたちは、何をすることを尋ねられていますか?

意図について問われる質問

What does the woman mean when she says, “~~”? 彼女が~~と言っている意図は何でしょう?
・What is the man implying about the company’s new policy? 会社の新しい方針について、彼女は何を暗示 (=意図)していますか?
・What does the man imply when he says “~~”? 彼が~~と言っている意図は何でしょう?
・Why does the man say “~~”? なぜ彼は~~と言っているのですか?

場所について問われる質問

Where do the speakers most likely work? スピーカーたちは、おそらくどこで働いていますか?
Where dose the conversation take place? どこで会話されていますか?
・Where is the announcement probably taking place? アナウンスが流れている場所は、おそらくどこですか?

次の行動について問われる質問

What will happen next? 次は、何が起こるでしょうか?
What will happen tomorrow? 明日、何が起こるでしょうか?
What will the woman most likely do next? 女性は次にすることは、おそらく何でしょうか?

本番で3つの質問文を読み終えたら、どのパターンの質問かを瞬時に判別できることが理想。そうすることで、何に焦点を当てて聞くべきか、リスニングが始まる前にわかります。

質問文を読んだら、質問がどのパターンに属するか瞬時に判断できるようにしましょう

③質問文で頻出する語彙について

3つ目の方法は、Part3・4で頻出する語彙に慣れることです。

・Most likely おそらく~だろう
・According to the speakers/listeners スピーカーたち、リスナーたちによると

Most likely(おそらく~)According to(~によるとは 、超頻出表現です。

また以下の他動詞は、動詞+目的語+to do の形で質問文としてたくさん登場します。

・ask 人 to do 
・want 人 to do
・need 人 to do
・tell 人 to do
・advise 人 to do
・suggest 人 to do

例)What does the man ask the woman to purchase at the store? 男性は女性に、お店で何を買うように尋ねていますか?

このように、質問文で使われている単語はとてもベーシックなもの。単語と用法をくり返し何度も読んで聞くことで、頭の中に入れ込んでしまいましょう。

その他

マインド面での方法もいくつか紹介します。TOEICはご存知の通り、リスニングだけで45分もあるので、マインド的な戦略も必要となります。

集中力を切らさない

Par3・4は、リーティングとリスニングを同時に実施しながら解いていくため、かなり集中する必要があります。Part1・2で英語音声に慣れていって、Part3・4で集中力を最高の状態に持っていくことが理想。

そのためには、

・Part1・2で疲弊しないように注意する
・わからない問題はズバっとあきらめて、頭を切り換える
・解答のペースを乱さないようにする

これらを心がけて、リスニング試験中ずっと良い集中状態を保てるよう意識していきましょう。

試験の前日にすること

リスニングにおいて、寝不足はNG。
試験の前日は早めに寝て、当日の試験にそなえましょう。

できれば試験前日に、当日とまったく同じ時間帯に自分で模試を解いてみると良いです。
身体を慣れさせることで、当日に良い影響を与えてくれます。

また最近のTOEICでは、午前か午後か受験時間を選択できますよね。
個人的には、頭がクリアな午前中を強くオススメ。
お昼ご飯を食べた後だと、頭の動きがスローになってしまうためです。

※しかし個人差あるので、ご自身に適した時間帯を選択してくださいね

練習量がモノを言う

結局のところ、TOEIC試験は勉強量がモノを言います。

Part3・4 の正しい回答方法 (先読み) にて、たくさん試験問題を解いた人が、高スコアを取得できます。

目標の点数を具体的に設定して、それをいつ取得するか、明確にしていきましょう。

“量は質を凌駕する” 、根性論も役に立ちます。

まとめ

今回の記事では、以下について解説をさせていただきました。

・TOEIC Part3・4 先読みのやり方
・TOEIC Part3・4 勉強法について

TOEICリスニングPart3・4は、リスニングセクション全体の70%を占めます。
ここをしっかりと勉強することで、大幅なスコアアップが目指せます。

実際のところ、Part3・4と頻出する単語でむずかしいものは少ないので、正しく練習を重ねることで上達が実感できるはず。

そして、正しい方法とは先読みです。

また、以下の記事でもTOEICの勉強法について解説していますので、ぜひ参考としてみてください。

●参考記事: TOEIC700点を突破するための具体的な勉強方法【リスニング編】

●参考記事: 【社会人向け】TOEIC700点を突破するための勉強方法7選

今回の記事が、皆さまのお役に立てば心よりうれしく思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました